SSブログ
今日は何の日 ブログトップ
前の10件 | -

二月(如月)ですよ! [今日は何の日]

紅白梅~1.JPG 

国民の祝日


「建国記念の日」
二月十一日。『日本書紀』に伝えられる神武天皇を中心とする建国創業の歴史をしのび、日本人として國を愛する心を養う。もとの紀元節(昭和四拾壱年制定)
 
 
■民俗行事

「鬼やらい」
二月三日。節分の日、陰暦の年末に当り鬼やらいで邪気を祓う。
古代の追儺(ついな)行事で、鬼に扮した近習(きんじゅう)を殿上人が矢で射払う儀式を演じた。中世以来、節分の夜、神社仏閣で鬼打ち豆(福豆)をまき招福攘災を祈る行事となった。

「初牛」
二月六日。二月最初の午(うま)の日。稲荷神社の祭礼。
その総本社=京都伏見稲荷の祭神が、この日、稲荷山の三ヶ峰に降神されたと伝えられる。
もとは稲作など農耕の守護神だが、むしろ商売繁昌の神として全国に広まった。

「祈年祭」
二月十七日。「としごひのまつり」といい、一年の五穀豊穣などを祈る。

■節気

「立春」
二月四日、春の気が立ち始める季節で、節分の翌日に当る。旧正月の正節。

「雨水」
二月十八日、立春後十五日頃。
今まで雪が降ったり、凍っていた季節がゆるんで、水分が雨となって降るようになるという意。
 


■二月七日「北方領土の日」
下記は 
ア​ジア​の環境と心を美しく 様の記事引用です↓
 Web竹島問題研究所 begin_content
竹島は日本の領土です〜
2011年(平成23年)は竹島の島根県告示から106周年です。
韓国による不法占拠から58年目です。
 

竹島の日」記念行事、竹島・北方領土返還要求運動県民大会を開催します。

平成23年2月22日(火)に「竹島の日」記念行事、竹島・北方領土返還要求運動県民大会を開催します。 (H22.1.20更新)
 
 
1.開催概要
(1)日  時        平成23年2月22日(火)
(2)場  所        島根県民会館中ホール 
(3)主  催        島根県、島根県議会、竹島・北方領土返還要求運動島根県民会議
(4)参加予定        約500人(来賓・主催者等400人、一般参加者100人)
 ※ 一般参加を希望される方は、こちらをご覧ください。
 
2.「竹島の日」記念式典  13:30〜14:20
(1)主催者挨拶     
(2)来賓挨拶、来賓紹介
(3)感謝状贈呈
(4)隠岐期成同盟会会長挨拶
 
3.中学生作文コンクール優秀作品発表 14:30〜14:50
第1回「竹島北方領土問題を考える」中学生作文コンクール、優秀作品受賞の生徒による作文発表
 
4.竹島教育フォーラム 14:50〜16:20
(1)テーマ          「竹島教育を考える」
(2)コーディネーター
                      下條正男氏  拓殖大学国際学部教授、島根県竹島問題研究会座長
(3)パネラー        国会議員
   (人選中)      島根県教育庁職員
                      県内小中学校教職員
5.関連事業竹島資料室特別展示)
(1)開催期間        平成23年2月1日(火)〜2月28日(月)
(2)場 所          島根県庁第3分庁舎 1Fロビー、2F竹島資料室
(3)テーマ            "竹島と鬱陵島"
 
 
 
 
 
 
 
■二月二十三日「皇太子殿下御誕生日」

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

長崎原爆投下の日 [今日は何の日]

長崎原爆投下の日。
謹んで黙禱を捧げます。

我々は、この悲劇を決して忘れてはなりません。

もうひとつ忘れてはならない事があります、本日は昭和二十年(皇紀弐千六百五)の今日。日ソ中立不可侵条約を破り、旧ソ連が一方的に北方領土を侵略した怨念の日であります、我々は、昭和二十年八月九日を忘れてはならない! 我が国の領土、北方領土を返せ!  
長崎原爆の日,長崎原爆忌 1945(昭和20)89日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発した。約74千人の市民が死亡、約75千人が重軽傷を負った。  南アフリカ婦人の闘争との国際連帯デー 国連が南アフリカの人権を守るために立ちあがった婦人を支援することを目的に制定した国際デー。  パークの日(駐車場の日) 貸し駐車場管理会社・パーク24が制定。 「パー(8)(9)」の語呂合せ。不正駐車・路上駐車の引き起こす問題について再認識し、できるだけ駐車場に車を停めるように心がける日。  薬草の日 沖縄県保健食品開発協同組合が制定。 「や(8)(9)そう」の語呂合せ。  世界の先住民の国際デー 1994(平成6)1223日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1992(平成4)年、国連人権促進保護小委員会先住民作業部会の第1回会合が開かれました。(International Day of the World's Indigenous People)  形状記憶合金の日 1982(昭和57)年、ベルギーで東北大学のグループが形状記憶合金を発表した。  ハリ・灸の日 「はり(8)きゅう(9)」の語呂合せ。  野球の日 8」「9」と「や」「きゅう」の語呂合せから。 

(以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)より


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

人を大切に思う心の現れが礼儀となり社会秩序の基となる [今日は何の日]

八月(葉月)
民俗行事
八朔(はっさく)
八月朔日の略。
農村では早稲(わせ)の新穀をとりいれる「田の実の祝」で、祝儀の品を贈りあって稲のみのりを祝う。
むかし武家の間にも月の朔(はじめ)に「たのみの祝」を君臣相互に贈答しあう習わしがあり、特に天正十八年のこの日、徳川家康が小田原から江戸に入城したことにちなんで、江戸時代の八朔は元日と同じ重要な式日であった。
地蔵盆
後白河天皇が京都の平安を祈って洛中へ入る六街道の入り口に分祀されたといわれる六地蔵のお祭り。
そのほかの地方でも、子供達が花や菓子をたむける。
節気
立秋
秋の初め。
残暑はきびしいが、吹く風にも秋の気が立ち始める。
旧正月の正節。
処暑
太陽が黄経百五十度に達した時。
暑気がやむという意。


↓以下、今日は何の日より↓ 

 

水の日
限りある水資源を大切にしようと1977(昭和52)に閣議了解を得て、設けられた記念日。8月は1年でも水の使用量が多い月なので、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。国土交通省による関連イベントが開催される。
世界母乳の日
世界母乳連盟が1992(平成4)年に、世界保健機関(WHO)とユニセフの援助の元に制定。 子供が母乳で哺乳される権利「母乳権」の普及を図り、母乳による育児を推進する日。
みかんの日
毎月第1日曜日
バイキングの日
2008 4月に株式会社帝国ホテルにより制定された。
夏の省エネ総点検の日
エネルギー問題の観点から、省エネが呼びかけられる。
観光の日、観光の週間
総理府が1965年(昭和40年)に制定した81日から7日迄の「観光週間」の初日を特に「観光の日」としたもの。観光道徳の向上、観光地の美化、観光資源の保護、観光旅行の安全の確保などを目的に、観光全般について考え、行動する日。
肺の日
日本呼吸器学会が1999(平成11)に制定。「8」「1」と「は」「い」の語呂合せから。呼吸器疾患の予防をよびかける。
麻雀の日
全国麻雀業組合総連合会が「8」「1」を「パ」「イ」と語呂合わせして制定。
島の日
長崎県で実施。 「ハッ(8)ピーアイ(1)ランド」の語呂合せ。
自然環境クリーンデー
環境庁(現在の環境省)が制定。
パインの日
沖縄県・農林水産省などが制定。 「パ(8)(1)ン」の語呂合せ。
参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)より

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜花 [今日は何の日]

DSC025651.jpg

昭和二十年(皇紀弐千六百五)の今日。一式陸上攻撃機搭載のロケット特攻機「桜花」による神雷桜花特別攻撃隊野中五郎大佐以下九州沖に初出撃散華!

桜花について
ロケット推進であるが燃焼時間はわずか9秒、そのために自力で発進する能力はなく1式陸上攻撃機の胴体下につるされ、目標近くまで運んでもらう。そして、攻撃できる範囲に入ると1式陸上攻撃機より切り離され、ロケットを点火して敵艦に突っ込むのである。
   
20060701111058.gif

■国民の祝日「春分の日」天地自然の限りない惠を讃え、あらゆる生物の尊い命を慈しむ。もとの春期皇霊祭。昭和二十三年(皇紀弐千六百八)制定される。

以下、今日は何の日より

カラー映画の日 1951(昭和26)のこの日、国産初の総天然色(カラー)映画「カルメン故郷に帰る」が封切られた。映画監督は木下恵介、主演は高峰秀子。ストリッパーの主人公が、成功したと偽って故郷の信州に帰り、さまざまな騒動を巻き起こすという喜劇。

催眠術の日 催眠術をかける時のかけ声「321」から。

国際人種差別撤廃デー 1966(昭和41)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1960(昭和35)年、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡した。この事件が国連が人種差別に取り組む契機となった。世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。(International Day for the Elimination of Racial Discrimination)

ランドセルの日 321の合計が小学校の修業年数の6になることから増田利正氏が提唱。ランドセルを手のひらにのるミニサイズに加工する店、ミニランドセルの「スキップ」を経営している。

遊園地の日(西日本) (3月第3日曜日) 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php  (今日は何の日)

banner_23.gif←応援クリックお願いします。
politics88_31_darkgray1.gif←応援クリックお願いします。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

三月(弥生)ですね [今日は何の日]

■国民の祝日

「春分の日」
天地自然の限りない惠を讃え、あらゆる生物の尊い命を慈しむ。もとの春期皇霊祭。昭和二十三年(皇紀弐千六百八)制定される。

■民族行事

「雛まつり」女児の幸せを祈る桃の節句。元来は水辺で身体を清めた中国の三月上巳祓と、わが国の古来の雛遊びが結びついたものである。みそぎのため形代に人の穢れを移して川へ流したが、江戸時代に入ると、室内に雛人形を飾るようになった。

「彼岸会」三月は春分の日、九月は秋分の日を中心に前後七日間行う仏事。墓参して先祖の霊を慰める。宮中では春期・秋期の皇霊祭が行われ、天皇陛下が賢所両脇の皇霊殿と神殿で、歴代天皇の御神霊と八百万の神々に拝礼される。尚、当日は皇霊殿前庭で「東遊びの儀」が行われる。

■節気

「啓蟄」冬眠していた虫が陽気につれて、穴から這い出るという。旧二月の正節。

「春分」太陽の中心が春分点(太陽が南から北に向かって赤道を通過する点)の上に来た時をいう。昼夜の時間が等しい。

以下、今日は何の日より

労働組合法施行記念日
1946(昭和21)年、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行されました。

ビキニ・デー
1954年(昭和29年)のこの日、太平洋ビキニ環礁付近で操業していたマグロ漁船第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被爆した。

防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。 関東大震災の起きた91日のほか、31日・61日・121日の年4回。

豚の日 1972(昭和47)年に、アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて制定したとされています。アメリカ合衆国の各地で豚の品評会が行われます。

マーチの日英語の「3月」と「行進曲」が、「March」という同じスペリングであることにちなんだ記念日。行進曲の日とも言う。

参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php 
(
今日は何の日)


http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/ 外国人参政権に反対する会  全国協議会http://www8.cao.go.jp/hoppo/index.html 北方領土返還!
http://www.ch-sakura.jp/index.html 日本文化チャンネル桜


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

奉祝 紀元節 [今日は何の日]

愛してるよカズ―小児ガンと闘った母親と息子の愛の記録
著者:光武 綾
販売元:長崎文献社
発売日:2008-05
おすすめ度:
クチコミを見る

20060701111058.gif
「建国記念の日」二月十一日。
『日本書紀』に伝えられる神武天皇(即位された日に基づく)を中心とする建国創業の歴史をしのび、日本人として國を愛する心を養う。もともと紀元節という祝日である。

【主張】建国記念の日 神話が生きる国誇りたい
2010.2.11 02:54

新しい国づくりの地を東方に求め日向国を出た神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)は、瀬戸内海を進んで難波、熊野へと至る。
 そして大和を平定すると橿原(奈良県)を都に定め、「天地四方に住むすべての者が、一つ屋根の下の大家族のように仲良く暮らそう」という理念に従って天下を治めることとなった。これが「日本書紀」に描かれた初代神武天皇の即位の物語である。
 明治の新政府は、天皇を中心とした近代国家の建設をめざし、神武即位の「2月11日」を紀元節と定めた。紀元節は先の大戦後に廃止させられたが昭和42年、「建国記念の日」として復活した。今年で44回目を迎える。
 世界を見渡してみても、大半の国々は植民地から独立した記念日や、革命の記念日をもって「建国の日」としている。血なまぐさい戦いと引き換えに国家が造りあげられ、王朝の興亡によって歴史は断絶している。日本のように連綿と歴史が続き、神話的な物語に基づいて国の誕生を祝うという例は、むしろ例外なのである。
 神話というのは、そっくり史実ではあり得ない。戦前のような、神格化された天皇に対する反省ももちろんある。しかし、記紀につづられた神話は、民族の生活や信仰、世界観が凝縮されたもので、単なる作り話ではない。
 そういった意味で、日本の「建国」からは、古代日本人のものの見方や国づくりに関する考え方を読み取ることができる。神話は民族の貴重な遺産なのである。
 戦後、多くの国民が建国を記念する日の復活を望み、政府も奉祝の記念式典を後援するなどしてきた。それも、日本の国づくりの歴史を通して、日本や日本人の生き方を考えようとしたからだ。
 ただ残念なことに、平成17年以降は、政府の主催や後援による記念式典が開かれていない。このままでは、国民の「建国」や「国の始まり」に対する意識は希薄化してしまうだろう。今後は、政府が率先して記念式典などを開催することを望みたい。
 建国当初の国家がそのまま現在につながり、神武天皇以来125代の長きにわたって皇統も継承されてきた。この歴史に、国民はもっと誇りを持ってよいのではないか。その誇りがひいては、日本の国を愛し、日本の伝統文化や国語を大切にする心を養うことにもつながるだろう。

140px-Go-shichi_no_kiri_crest_2_svg.png
明治二十二年(皇紀弐千五百四拾九)の今日。大日本帝国憲法発布されました。
Wikipediaより
大日本帝国憲法(だいにほんていこくけんぽう、だいにっぽんていこくけんぽう、大日本帝國憲法)は、1889年(明治22年)2月11日に発布、1890年(明治23年)11月29日に施行された、近代立憲主義に基づく日本の憲法[1]。明治憲法、あるいは単に帝国憲法と呼ばれることも多い。現行の日本国憲法との対比で旧憲法とも呼ばれる。
1876年に公布されたオスマン帝国憲法に次いでアジアで2番目の近代憲法であり、安定的に運用された近代憲法としてはアジア初の近代憲法である[2]。憲法発布の勅語に「不磨ノ大典」とあったためか、1947年(昭和22年)の日本国憲法施行まで半世紀以上の間、一度も改正されることはなかった。





。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°+ °。°
人気ブログランキング←応援クリックお願いします
にほんブログ村←応援クリックお願いします
イザブログも応援お願いします!

。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°+ °。°

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

北方領土の日 [今日は何の日]

北方領土シンボルマーク.jpg

【明治六年(皇紀弐千五百参拾参)の今日。】
司法省が仇討ち(敵討とは、直接の尊属を殺害したものに対して私刑として復讐を行う制度。日本では中世期頃からこの慣行があり、江戸期になって法制化され、仇討ちと呼ばれた。)禁止令を公布。

【長野の日】
平成十年(皇紀弐千六百五拾八)に長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念して日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が制定。開会式は午前十一時にスタート。長野市・南長野運動公園で行われた。
長野五輪スキージャンプ団体 感動の金メダル http://www.youtube.com/watch?v=vQn1qQUhXlo

【北方領土の日】
昭和五十六年(皇紀弐千六百四拾壱)の今日。
北方領土問題に対する国民の関心と理解を深め、全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るために制定されました。

1854(安政元)年12月21日(新暦1855年2月7日)、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として認められた。
北方領土は択捉島・国後島・色丹島・歯舞諸島からなり、面積は4996平方kmで沖縄の2倍強ある。
江戸時代から日本は北方領土の開発・経営をしていた。「日露通好条約」により、ロシアとの国境が択捉島とウルップ島との間に確定された。その後、1875(明治8)年の「樺太千島交換条約」によって樺太全島を放棄する代わりに千島列島全てが日本領となり、1905(明治38)年の日露戦争の勝利により、「ポーツマス条約」で南樺太も日本領となった。
第2次大戦の敗戦により、1951(昭和26年)の「サンフランシスコ平和条約」で、日本が戦争によって奪った土地の権利・権原等は放棄することとなり、千島列島もその中に含まれた。しかし、北方領土は戦争によって獲得した土地ではなく、権限を放棄する千島列島には含まれないが、ソ連は千島列島の一部であるとして北方領土を占領し、その状態が現在まで続いている。
北方領土問題対策協会 http://www.hoppou.go.jp/
政府広報(北方領土問題) http://www.youtube.com/watch?v=wJguB3OGNEg

【創政会が発足】
昭和六十年(皇紀弐千六百四拾五)の今日。自民党田中派内で創政会が発足する。
(創政会は竹下登を会長に据えて結成された田中派内の勉強会であり派中派。創政会の名は竹下が発行していた機関紙『創政』からとられた。結成は二階堂擁立劇後の年末とされているが、その萌芽は田中派のオーナーである田中角栄のロッキード事件による逮捕の後に、世代交代論者の金丸信が竹下を支えて派閥をまとめようとしたことに起因している。経緯、昭和五十九年当時、田中派は121名を抱える党内最大派閥であったが、膨張を続けていたために派内での風通しが悪くなったばかりか田中退陣の後10年を経ても自派閥から首相候補を出さないという閉塞的な状況に陥っていた。それは角栄が自派閥から総裁を送りだすことによって自らの影響力低下を恐れたためであったが、いつまでも後継者を決めない態度に加え、当選回数の浅い後藤田正晴や外様といわれる他派閥から移籍してきた議員を重用することなどにより、竹下を担ぎ上げようとする若手を中心に不満がたまっていた。その状況の中で中曽根退陣を画すグループが田中派の大番頭である二階堂進を担ぎ上げようと画した二階堂擁立劇が起こった。擁立劇自体は田中の反対により頓挫したが、田中派内での統制力は弱体化した。一方で竹下を支持しながらも派内擁立の意味では二階堂を容認した若手の間で焦りが生まれ、それを見た金丸が立ち上がったことで事態は急速に進行し始めた。勧誘は徹底的に秘密裏に進められ、参加者同士でありながらお互いの秘書にまで秘密にする議員が現れるほど徹底していた。結成直前の参加希望者は81名を数え、当時の田中派の三分の二にもなろうかという勢いだった。しかし、当初は容認の構えを見せていた角栄が、勉強会は見かけで実は派中派であることに気付くと、猛烈な巻き返しを図り、切り崩し工作は結成当日まで行われた。切り崩しの結果、参加希望者はどんどん脱落し、結局参加希望者は当初の81名から40名と半減したが40名という数は当時の総裁立候補に必要な50人に10名足りないだけの数であり、角栄も無視できない存在になった。当初はホテルで設立総会をする予定であったが派内の調整で、竹下側は表向きはあくまで派内勉強会ということであったため了承し、結成は田中派が入る砂防会館で行われることになった。結成後、田中邸を訪れた竹下に、角栄は同心円で行こうと伝え、竹下も了承。双方が収束のおとしどころ探っていた矢先に、角栄は脳梗塞で倒れてしまう。角栄が倒れたことによって世代交代の流れが出来たこともあり、総選挙前の昭和六十一年四月二十五日、54人を数えたところで創政会は解散した。その後田中派は竹下を推す勢力と派閥会長との二階堂進の勢力との対立を経て、経世会へと変化していくこととなった。)
創政会結成 田中角栄脳梗塞 – 1985 http://www.youtube.com/watch?v=S2XUp10hHCM

【ガダルカナル島線】
昭和十八年の今日。日本軍ガダルカナル島撤収完了する。
死闘 ガダルカナル  1 http://www.youtube.com/watch?v=vH3uO7YVK-A

人気ブログランキング←応援クリックお願いします。
日本ブログ村←応援クリックお願いします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

謹賀新年 [今日は何の日]

s_F0086.png


謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年もよろしくお願い致します




皇紀弐千六百七拾年 元旦








人気ブログランキング←応援クリックお願いします。

日本ブログ村←応援クリックお願いします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

冬至です [今日は何の日]

12月師走.jpg

平成二十一年十二月二十二日(皇紀弐千六百六拾九)
旧暦十一月七日 (大安)
❀二十四節気❀

冬至(とうじ)
二十四節気の一つで太陽が冬至線(南回帰線)上に直射する時で、正午の太陽の高さが最も低く、日照時間も最短となる。


❀今日 の誕生花と花言葉❀

柚子の実「健康美」




昭和十六年(皇紀弐千六百壱)の今日。
ルソン島リンガエン湾に日本軍上陸する。
動画も↓

http://www.youtube.com/watch?v=T4Q4-AyuDBw

人気ブログランキング←応援クリックお願いします。

日本ブログ村←応援クリックお願いします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

♪今日は「小雪」♪ [今日は何の日]

img_1508806_60768317_4.jpg
♪今日は「小雪」♪
立冬後の十五日頃。寒さがまだ深まらず、雪もわずかであるという意で、曇晴の定まらない日が続く。(二十四節気の一つ 旧暦十月中気)

♡今日の誕生花と花言葉♡❀アングレカム【祈り】❀
アングレカム.jpg
ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋
アングレカム・セスキペダレ(学名 Angraecum sesquipedale)はマダガスカル固有のアングレカム属の着生ランである。1798年に発見され、1822年の文献で報告された。植物と送粉者の共進化に関するダーウィンとウォレスの予測が行われた植物種である。
本植物種には標準和名が無く、学名の音写で表記される。属名の音写は「アングレクム」、種小名の音写は「セスキペダーレ」「セスクィペダレ」などの揺らぎがある。以下、本記事では「セスキペダレ」の表記を用いて、本植物種を示す。
セスキペダレは単軸生長する単子葉植物であり、草丈1メートルに達することがある。葉は厚みがあり、少し灰色味のある濃緑色で、先端が丸みを帯びて割れている。葉長は通常20-40cm、葉幅は 6-7cm。根は濃い灰色で太く、茎から出ている。根は少なく、樹木の樹皮にしっかりと着生する。染色体数は 2n=42。

❀蔓梅擬(ツルウメモドキ)【強運】❀
ツルウメモドキ.jpg
渡島支庁(北海道函館市美原4丁目6-16)のホームページより引用

雌雄異株の落葉性のつる性木本
日本各地に自生する雌雄異株のつる性木本で、幹は直径 20cmになるものもある。つるは無毛で他樹にまつわると 1年に数m伸び十数mに達するが孤立すれぱ低木とな る。
ツルウメモドキのつるは左巻きで、葉は互生する。林業においてはむしろ有害なつる植物である。核果は球形で鮮黄色となり、三裂開して黄赤色の仮種皮をつけた種子を露出する

樹皮を繊維原料に
主として野生のものを採取し切花に用いられる。また、ブドウつると異なり、滑らかでしなやかな茎から、アイヌの人たちはハイプンカル(内皮・蔓)といい、その皮をはいで内皮から繊維をとった。この繊維は真っ白で重宝され、 クカ(弓づる)、オッカイタラ(男の背負い縄)やラウンクッ (女性の下紐)に使われ、シナノキの皮よりも強いと喜ぱれ ている。
繊維のとり方は、12-3月頃、つる状の枝を採取し、1 本ずつ縦に半分に割り、樹皮を木質の部分から離す。次に 樹皮を内皮と外皮に分ける。内皮を束ねて熱湯に数分間漬ける。熱湯からあげた内皮は、濃い緑色になる。それを戸外に出して雪の上に2週間程度置くと青みがなくなり、4通間ほど放置しておけぱ白い繊維となる

♡いい夫婦の日♡
通産省と余暇開発センターが1988年(昭和63年)に提唱したもので、勤労感謝の日と組み合わせ、秋の連休となるよう祝日化を目指している。
11月22日を「いいふうふ」と読ませる語呂合せが発端。

♡ボタンの日♡
明治三年(皇紀弐千五百参拾)の今日。この日、金地に桜と錨のボタンの海軍の軍服が定められたのにちなんで全国ボタン興業連合会が昭和六十二年(皇紀弐千六百四拾七)に制定された。

♡昭和十八年(皇紀弐六〇参)の今日。日本の戦後処理についてのカイロ会談が行われる。♡
http://www.youtube.com/watch?v=ZNfPjw1CIXc

ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋
カイロ宣言の有効性
2009年現在、台湾独立派を中心にカイロ宣言は外交的に有効な宣言ではなかったという見解が広まっている。2008年3月、中華民国総統(当時)の陳水扁は、インタビューの中で中華人民共和国がカイロ宣言を根拠に台湾の領有を主張していることに対して、同宣言は時間と日付が記されていない3首脳のいずれも署名がなく、事後による追認もなく、授権もないそもそもコミュニケではなく、プレスリリース、声明書に過ぎないと発言している。
カイロ宣言が無効である場合、1952年のサンフランシスコ平和条約による日本の領有権放棄以降、台湾の領有権は定まっていないことになる(台湾独立派は台湾地位未定論を主張)。
また、各国代表によるカイロ宣言への署名は行われておらず、従って署名について言及している記事を訂正すべきであるとの指摘を受けた国立国会図書館が事実関係について調査した結果、「11月27日に各国代表による署名が行われた」との確かな資料は何ら発見出来なかった。これにより国立国会図書館は、カイロ宣言に関する記事から「署名」のくだりを削除し訂正に応じた。
しかし、後のポツダム宣言は「カイロ宣言の条項は履行すべき」と明記し、同盟国の元首により署名された。更に、降伏書には「ポツダム宣言の条項を受け、履行すべき」と明記し、同盟国とともに日本にも署名された。カイロ宣言は事実上各国政府による署名調印された文書である。

♡大工さんの日♡
日本建築大工技能士会が制定。11月は「技能尊重月間」であることと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(622年2月22日)であることから。日本建築大工技能士会が経平成十一年(皇紀弐千六百五拾八)に制定。

人気ブログランキング←応援クリックお願いします。
日本ブログ村←応援クリックお願いします。
前の10件 | - 今日は何の日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。